Quantcast
Channel: mono森音
Viewing all articles
Browse latest Browse all 350

小鹿田のうつわ展、おわり。

$
0
0

三日間開催した「小鹿田のうつわ展」無事終了しました。
ご来場・ご購入いただきましたみなさま、ありがとうございました。
リニューアル直後で告知不足もあり、集客に不安を感じながらの開催でしたが
フタを開けてみれば、今の森音になにもかもちょうど良い雰囲気の三日間でした。
買い付けてきた小鹿田焼は、これもまたちょうど良く旅立って、
売れずに困るわけでも、最終日に足りなくなった!と青ざめることでも無く
本当になんだか奇跡のようにうまくおさまった展示会になりました。

今後は、通常の売り場に小鹿田焼が並びます。
レギュラーの白山陶器や西海陶器のうつわともども、よろしくお願いします。
白山陶器といえば、今月末に納品があります。
リニューアルオープン時に仕入れてすぐに完売してしまった、長皿や新作が入荷予定。
入ってきたらまたお知らせしますね。

小鹿田焼も、白山も、西海も九州のうつわです。
それぞれ何度も足を運び、思い入れのある九州のうつわの産地。
九州のことを思いながら、うつわ展の三日間、募金を集めました。
展示会が終わり、募金箱を開けてみると、、なんと!14,460円も入っていました!
ありがとうございます!
小鹿田焼の窯元さんにもどこに義援金を送ったら良いのか相談しましたが、現在進行形で混乱のさなかにある被災地には、直接どこかへ送るよりも、やはり赤十字などの大きなところに任せた方が今は良いとのアドバイスを受け、森音の真ん前にありいつもお世話になっている網走信金から、日本赤十字社に送ることに決めました。みなさまからの募金に、うつわ展の売上げの一部として2万円を足し、34,460円を本日預けてまいりましたので報告します。




被災された方々に、少しでも早く平穏な日常が訪れますように。
本当に、それを願うことしか出来ずもどかしい思いでいます。
妙に惹かれる九州。
住んでいるこの地域を愛するように、ご縁のあった九州のことをこれからも愛し
文化を伝える仕事を続けていきたいと思っています。
このたびは、ご協力ありがとうございました。


うつわ展が終わって、日常が戻ってきます。
オホーツク地方は、今日から一気に夏日の予報ですね。
定休日には、網戸を入れる作業をしました。
短い夏を楽しみたいです。

■m o n o 森 音■
Tel&Fax/0152-72-2177
美幌町大通北3丁目9-1
Open/10:30~18:00
定休日/火・水


Viewing all articles
Browse latest Browse all 350

Trending Articles