Quantcast
Channel: mono森音
Viewing all articles
Browse latest Browse all 350

暮しの手帖。

$
0
0

〔暮しの手帖〕ポストカードが入ってきました。
NHK朝ドラ『とと姉ちゃん』が始まってからというもの、いつも以上によく売れています。ポストカード売場で「あ!とと姉ちゃん!」という声もよく上がります(笑)。ご覧になってる方も多いのでしょうね。いつもはまったくドラマを見ない私でも、さすがに~暮しの手帖がモデルになってるドラマ~が始まると聞いて、今クールは熱心に見ています。
花森安治さんの表紙絵には、何年経っても見飽きない、不思議な魅力があります。
入荷のたびに、その古びないデザイン力にいつも驚きます。美しいなー。

今回は、ポストカードのほかに、新商品のブロックメモが入荷しました。
1947年に花森安治と大橋鎭子が作った『働くひとのスタイルブック』の付録「配色手帖」のイラストを使ったメモ帖。白無地の横長のメモ用紙が128枚セットされています。大人可愛いってこういうことを言うのでしょうか。乙女心が刺激されます。



写真の右はポストカードの人気ナンバーワン、創刊号の表紙絵です。
ドラマが始まってすぐに完売し、久しぶりに売り場に並びました。
ポストカードは1枚150円、ブロックメモは1冊580円(税込)です。

ドラマ『とと姉ちゃん』の話しに戻りますが、昨日大きく取り上げられていた商品テストは電気トースターでした。ドラマでは37号に掲載されているように作られてましたが、実際にトースターの商品テストは47号に掲載されています。








今見ても、斬新だな!と思う企画もあれば、今となってはスタンダードを通り越して古めかしく感じる特集があったりもします。それでも、戦後の時代にこうした雑誌社を興し歴史を積み重ねてきた本だけに、どの号も工夫と提案に満ちてるんですよね。輝きを感じます。

森音では、2013年の暮れから暮しの手帖カレンダーとポストカードとを販売するようになって、カレンダーの販売時期には毎年、その年のカレンダーの図案に選ばれたバックナンバーをカフェの本棚に並べて見ていただくフェアを続けてきましたが、ドラマが盛り上がっている今こそ多くの方に昔の本を見ていただける機会があると良いのに・・と思ってましたら、なんとその機会を美幌図書館で作ってくださいましたー!


==================================
とと姉ちゃんと暮しの手帖展

9月15日(木)~25日(日)まで
美幌町図書館 2Fギャラリーにて
所在地:美幌町東1条北4丁目15番地
TEL:0152-73-3016
==================================


ドラマ『とと姉ちゃん』は10/1まで続くようですし、きっとそれまでにはまだ何度も美しい表紙絵が劇中に登場もするでしょう。(見てない方ごめんなさい。ドラマの話しが多くなりましたが、ドラマを抜きにしても毎年人気のある暮しの手帖グッズ。魅力にあふれた雑誌であり、デザインです。)9月に入りましたら、カレンダーも続々入荷予定です。
そのお知らせをする頃に図書館の展示が始まりそうですので、また近づきましたらアナウンスしますね。ちなみに、美幌町図書館は当店から徒歩3分くらい。とても近いです♪


Viewing all articles
Browse latest Browse all 350

Trending Articles