猛暑のため、連日早く閉店する事態に追い込まれています。本日の美幌町・最高気温は37度。全国で一番暑かったそうです―――!もういっそ、「日本一」という単語に癒されますね。いっそ。
さて、寒い時にも暑い時にも日本一になる事のある美幌町に、素晴らしい出店者と素敵なお客様をお招きして開催する『オホーツク旅市』。いよいよ来週末に迫ってきました。今日もこんなに猛暑、しかも短縮営業だったのに「イベント行くつもりですよー」「楽しみすぎます!」「よこぐもさん、テレビに出てるの見ました!(この話は、よこぐも紹介記事で触れますね)」などなど、たくさんお声がけをいただきました。ありがとうございますーー。連日の猛暑で、お店でやるべき準備が全然進まなくて、森音ブースに並べる予定の小鹿田焼はまだ値付け作業が半分ほどしか終わってない。。でも、みなさんのこうした声がとても励みになります。本当にどうもありがとう。準備頑張ります。
準備と言えば、jokogumo(よこぐも)さんがFacebookにイベントページを用意して、とてもわかりやすくワクワクする文章でイベントについて連載してくださっています。Facebook見てないよーという方もいらっしゃるかもしれませんので、今日はそちらの記事をまるまる転載して、当日の「おいしい」担当:マツーラユタカさんのスペシャルレシピ&プレートについてお知らせします。
出店者の中に(フード)とあって、気になってた方も多いのではないでしょうか。こちら、企画を練りに練っておりました。ただ食べ物を提供するだけではない、楽しい参加型の企画を。この内容で、参加費(レシピ+プレート+ドリンク)1500円はかなりお得!と思います。だってわたし、つむぎやさんのお料理をいつか食べてみたかった・・。それをレシピ付きでいただけるなんて。感激です!地元の美味しい野菜、調べておきますからねー。マツーラさん、よろしくお願いします!
では、ここからはjokogumoリエさんの文章を転載しますね。
=======================
◎オホーツク旅市おいしい話◎
オホーツク旅市では著書やイベント出店、メディア掲載も多数、人気のフードユニットつむぎやのマツーラユタカさんが特別レシピ&プレートをご用意してくださいます!
.
.
\レシピだけじゃない、プレートだけじゃない/
.
『レシピ&プレートって!?』
オホーツク旅市に合わせ、地元の食材を使ったレシピを用意してくれるマツーラさん。
それを頂くだけでもうれしいのですが、せっかくなのでみなさんにも再現できるようになってもらいたい!そんな願いをこめまして、レシピを確認しつつフムフムとその味わいや食感を実感できる体験型?プレートとして提供いたします。
メインと副菜2、3種に加え、ドリンクまで!
.
レシピと見比べながらそれぞれのお料理を堪能でき、気になることがあればご本人に直接質問もできちゃうまたとない機会です。ちょっとした疑問が解決できると再現もしやすいですよね。「これが正解!」の味確認もその場でできるし。
そういえば、レシピ本なども多く出されている別のフードコーディネーターさんの食べ物で、都内でも手に入りにくく通販も不可っていうものを地方の友人に送ったとき、思っていた10倍くらい喜ばれたのを思い出しました。
「レシピ本をいくつも持ってていつもこのとおりに作るんだけど、これまで正解がわからなかったのよー!」って。
今まで自分が「こうだ」と思っていても、ちょっとした違いで何かが変わってきたりしますもんね、お料理って。。
.
つむぎやのお料理にはいつもの身近な定番メニューでも意外なアイデアが加わった何とも「にくい」演出が。上手くて旨いんだなぁ。
風味だったり触感だったり、「そう来たかー!」「なるほどー」といちいちしみじみしてしまう。そしてその余韻がながいのですよねぇ。「あぁ、あれ美味しかったなぁ...」ってそのときの「しみじみ」と共に思い出す。
おいしいものをつくるにはおいしいものを食べる!そして聞く!
レシピを持ち帰り、オホーツク旅市の思い出とともに是非つむぎやの味をご家庭でも再現してみてください!
.
.
各日50名様分となります。ご予約はこちらからどうぞ!
.
.
つむぎやって? → http://www.tsumugiya.com/about/
※金子健一さんとのユニットなのですが、金子さんは松本にすてきな食堂(アルプスごはん http://www.alpsgohan.com/)をOPENしたばかり。今回はマツーラさんのみの出張です!
.
マツーラさんのinstagramも是非
https://www.instagram.com/matsu_tsumugiya/
おいしそうな写真が多すぎてお腹すいてるときにみるとツライ(今まさに私がそう...)
…
ちなみに写真は昨年3月に開催した「omotoの身のまわり展」のときのつむぎやごはんの模様&パームリーディングをしてもらうマツーラさんのおまけ写真(ふふふ)



=====<以上、文・写真ともに転載でした>
つむぎやさん、書籍も出されています。
「和食つまみ100」主婦と生活社
これは読みたい&食べたい…

\オホーツク旅市/
2017.07.22sat-23sun
22日11:00~18:00/23日10~17:00
場所:北海道網走郡美幌町みどりの村内「すずらん」
(092-0002美幌町字美禽258番地)